忍者ブログ

itsuki85

だが斎藤にはその気

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

だが斎藤にはその気

だが斎藤にはその気持ちが分からないでも無かった。非情だの鬼だのと揶揄されていても、試衛館時代からの仲間に対しては親兄弟よりも慈しみを抱いている土方を知っている。

山南を失った恐怖から、そのやり方が臆病になるのは仕方ないことだ。

 

このように時々 さを見せる男だからこそ、支えたくなるのかも知れない。

 

「俺は、時々土方歳三という男が分からなくなる。でも、あんたがこれで良いと云うなら……俺は何処までも従う」

 

もしや、永倉はこれも見越し offshore company hong kong て頼んできたのだろうかと斎藤は思案顔になる。

ただの剣術馬鹿かと思いきや、案外周りをよく見た頭のキレる男なのだ。

 

 

「……有難うよ」

 

「ちなみに、平助の事はどうする。副長に刀を向けた罪で腹を詰めさせるか?……ついでに言うと、そんな平助を俺は殴った。私闘に当たるな」

 

 

斎藤の言葉に聞いた土方は吹き出す。そして笑い声を上げた。

それに驚いた斎藤は怪訝そうな表情になる。

 

「何が可笑しいのだ」

 

「いや、お前は本当に良いヤツだよ……。副長は刀を向けられた覚えはねえな。平助と話したのは、土方歳三っていう石田村の大人気ねェバラガキさ」

 

 

此処は京じゃねえからな、と土方は口角を上げた。 翌日。四人は連れ立って試衛館に戻った。山南の件に関しては若干の りを残したまま、藤堂が土方に謝罪を入れる形で丸く収まる。

 

その日のうちに今回の東下の目的である隊士募集の段取り、つまり面接の日程をさっさと決めてしまえば、後は暇になった。

 

 

藤堂は深川の伊東道場を見に行くと云う。流石に一人で行かせたくないと渋った土方を安心させるように、そのお供を斎藤が買って出た。

 

 すると、必然的に土方と桜司郎だけが試衛館に残される。桜司郎はたまと遊んで過ごそうとしていたが、土方が突然話しかけて来た。

 

「おい。どうせ暇だろう。京への土産を見るから俺に付き合ってくれよ」

 

 

ぶっきらぼうな言い方だが、それはただの名目で、実際は少しでも記憶の足しにならないかと観光をするつもりである。

 

「あ…分かりました。ぜひご一緒させて下さい」

 

 沖田や仲の良い山野らへ土産を買いたいと思っていた為に、桜司郎は快諾した。

 

 

 試衛館を出て少し歩くと、桜司郎は足を止める。そして に振り返った。近くに植えてあった柳が揺れる。

 

「どうした」

 

怪訝そうに土方が問い掛けると、桜司郎は首を傾げる。背後にじっとりとするような視線を感じたのだ。

 

「何だか……見られているような気がして。でも気の所為だったようです」

 

それを聞いた土方は何故か得意げに口角を上げた。

 

 

「仕方ねえ。見目の良い俺らが歩いてんだ。町娘もほっとかねえよ」

 

その言葉に、桜司郎は面を食らったような表情で土方を見上げる。土方歳三という男はこの様にも砕けた人物だっただろうか。

 

やはり江戸の気風に感化されつつあるのか、土方の雰囲気は柔らかかった。山野や馬越にも見せてあげたいと桜司郎も釣られて口角を上げる。

 

 

「京と違って、俺らを狙ってくる奴ァいねえしな。もっと肩の力を抜いて良いぜ」

 

確かに先程の視線は殺意を帯びた物では無かった。土方の言う通りに町人の視線なのだろうか、と桜司郎は自分を納得させる。

 

 

 たわいの無い会話をしながら、半刻ほど歩けば日本橋に辿り着いた。

五街道の起点であり、江戸で最も繁盛している町と呼ばれる程に人通りも多く一帯は店で溢れ返っている。

 

 

「凄い人ですね。……わあ、良い匂い」

 

 醤油の香ばしい匂いが風に乗って鼻腔を擽った。桜司郎が思わず鼻をすんすんと動かせば、土方は笑う。

 

「お前は犬か。腹が減ってんならそう言えって。飯にしよう」

PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R